快気祝いを贈るときには

快気祝いは病気が治ったことを喜び、見舞いに来ていただいた方に病気が治ったことをお知らせし、見舞いに来ていただいたことを改めて感謝するものです。もともとは病気が完全に治ったお祝いとしてお赤飯を贈るしきたりがありましたが、今では遠方からお見舞いを頂くことも多く、お赤飯を贈る代わりに別の品物を贈るようになりました。
病気がきれいに消えたということから、あとに残らないもの、食べてなくなったり、使って消えるものが良いとされ、お菓子やお茶、石けんや洗剤などが多く贈られます。価格の目安は、お見舞いに頂いた額の2分の1~3分の1程度です。お返しの予算が多い方については、量よりも質の良いものを少量お贈りすると良いでしょう。職場からとして頂いた場合には、職場の皆で分けられるものが良いと言えます。職場の上司への快気祝いでも商品券はいけません。現金を返すのに等しく、大変失礼に当たります。お菓子やお茶にしましょう。
快気祝いは病気が完全に治って床上げした時、もしくは退院した時から、できれば10日以内に先方に届くように手配します。快気祝いの場合には「友引」を気にする必要はありません。のしを掛け、水引は慶事ではあっても1度きりでよいことから紅白の結び切りにします。表書きは「快気祝」とします。品物に添えてお礼状もお送りしましょう。お礼状には、お見舞いに来ていただいた心遣いへの感謝と病気の回復具合、職場復帰の目処などを書きます。
なお、退院はしたものの、まだ全快とは言えない場合には、退院後、できれば10日以内に「御見舞い御礼」または「御礼」という表書きで、お菓子やお茶、石けんや洗剤などを、頂いた額の2分の1~3分の1程度の予算でお贈りすると良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です